院長ブログ

2014年7月27日 日曜日

野菜と果物のお話

pic20140727141243_1.jpg

pic20140727141243_2.jpg
はじめまして。小児歯科医の田中裕子です。

私事ですが、先日、ジュニア野菜ソムリエの資格を取得しました。野菜に関してまだまだ勉強中の身ですが、食育について、皆様に少しでもお伝え出来たらと思っております。

さて、東洋医学では食べ物を3つの性質に分けています。
【陽】体を温める食べ物
: 血行促進作用で体を温める効果があります。
かぼちゃ、ネギ、ニンニク、人参、根菜 類、りんご、ぶどうなど

【陰】体を冷やす食べ物
: 消炎•鎮痛作用で体をクールダウンしてくれる効果があります。
ナス、トマト、きゅうり、スイカ、パイナップル、キウイなど

【平】中間的な穏やかな性質の食べ物
: 加熱調理をすれば「温める」作用に、生で食べれば「冷やす」作用に働きます。
大根、ブロッコリー、ジャガイモ、イチジク、ビワなど

これらをもとに、人それぞれの体質や体調な合わせて野菜や果物を食べる事が健康維持や病気の治療になると考えられています。

暑い夏、熱がこもりやすくバテやすい方はトマトやきゅうりなどを食べて、体をクールダウンするのも良いでしょう。緑などの色の濃いものが多いので、自然と食欲もアップするかもしれません。
また、冷え性で室内や電車の中のクーラーのあまりの寒さに困っている方も多いのではないでしょうか。そんな方は体を温めるものを食べてみると良いかもしれません。例えば「生姜」は冷え性の方にはとってもオススメです。お料理に使うのも良いですし、すりおろした生姜で生姜紅茶を作って飲むのも、冷え過ぎた体を温めるには良い方法かと思います。よければ試してみてくださいね。

次回はお子様に関してのお話もしていけたらと思っております。









投稿者 ノースデンタルオフィス

新着情報

一覧を見る

2023/08/25

誠に勝手ながら8月25日(木)~30日(水)まで夏季休診とさせていただきます。
尚、8月31日(木)より通常診療とさせて頂きます。
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

2022/12/29

誠に勝手ながら令和4年12月30日(金)から令和5年1月6日(金)までを年末年始の休診日とさせて頂きます。尚、7日(土)からは通常診療となります。患者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

2022/08/25

誠に勝手ながら8月26日(金)~31日(水)まで夏季休診とさせて頂きます。
尚、9月1日(木)より通常診療とさせて頂きます。
患者様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。

2020/12/28

誠に勝手ながら令和2年12月29日(火)から令和3年1月4日(月)までを年末年始の休診日とさせて頂きます。 尚、5日(火)からは通常通りの診療となります。 患者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

2020/08/23

誠に勝手ながら令和2年8月24日(月)から30日(日)を夏季休暇とさせて頂きます。患者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご了承頂きますようお願い申し上げます。

アクセス

東京都杉並区高円寺北2-9-6 KOENJI NORTH 296 2F

お問い合わせ 詳しくはこちら