小児歯科
大切なのは「悪くなってから」でなく「悪くなる前に」来ること。
お子様の健康な口腔内を維持するために医院では必要な知識をお伝えし、
定期的なメンテナンスを行っております。
【ノースデンタルのいいところ】
・0歳から通院できます
・DVDを見ながら治療ができます

【ノースデンタルでできること】
① 虫歯チェック
② 歯ブラシチェック
③ 歯並び・かみ合わせチェック
④ お食事・おやつチェック
⑤ 予防カウンセリング
⑥ ホームケアの話
⑦ プロフェッショナルケア
⑧ 虫歯の予防処置
⑨ 虫歯の治療
⑩ 矯正治療
・お母様・お父様と一緒にお話をし、治療を受けられます
ノースデンタルオフィスでできること

当院の小児歯科

小児歯科とは口腔育成です。お子様が健康でかつ正常に発育すること、それを口腔を通して多方面からサポートしていけたらと考えております。
お子さんの歯は、生え替わってもまだ柔らかく、虫歯になりやすいものです。
予防が第一ですが、虫歯ができてしまったら、早く治療をしましょう。
治療後はフッ素塗布(自費)も行っております。
お子さんの歯を守るのは、まずは親御さんです。
歯が生え替わり始める5~6歳ごろのお子さんは、何でも自分でやりたがるので、親御さんも仕上げ磨きを止めてしまいます。
その頃からお子さんも行動範囲が広がり、友だちの家でお菓子を食べたり、食生活が変わったりして、虫歯ができてしまうことが多いようです。
小学校に入った後も、できるだけ長く仕上げ磨きをしてあげましょう。
当院には小児歯科専門医がおります。専門医の詳細はこちら
お子さんの虫歯の治療から、気になる歯並びや矯正のご相談まで、気軽にご来院ください。
【対応項目】
・シーラント・虫歯治療・乳歯抜歯・保隙・フッ素塗布・外傷の対応・小帯切除・習癖除去訓練
シーラント処置について
シーラント(予防填塞)とは…
どうして予防が必要なの…?

シーラント処置をすれば、虫歯になりにくいお口の環境はつくれますが、虫歯にならないわけではありません。しっかり、ハミガキしなければ、歯と歯の間や、歯と歯ぐきの間から虫歯になってしまいます。

・勤務日
水曜日15:30~19:30
日曜日10:00~14:00
こんにちは。
小児歯科と小児矯正を担当している田中裕子です。
患者さんには「大切な家族を治療するという気持ち」で常に接しています。
優しさ、そして“安全で最良の治療”を心がけております。
お口の中の健康維持をお手伝いすることで、少しでも地域の皆様の“全身の健康づくり”に貢献したいと考えています。
お子さんの歯の悩みは、気軽にご相談ください。
☆小児歯科専門医と経験豊富なスタッフ がいます。
新着情報
誠に勝手ながら令和2年12月29日(火)から令和3年1月4日(月)までを年末年始の休診日とさせて頂きます。 尚、5日(火)からは通常通りの診療となります。 患者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
誠に勝手ながら令和2年8月24日(月)から30日(日)を夏季休暇とさせて頂きます。患者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解、ご了承頂きますようお願い申し上げます。
コロナウィルス感染症対策としてWEB予約の受付を中断しておりましたが、現在一部を再開させて頂きました。WEB予約でご予約がお取り出来ない場合でも直接お電話頂ければ診察させて頂ける場合もございます。
宜しくお願い申し上げます。
令和2年5月1日(金)から5月8日(金)の期間を当院の休診日とさせて頂きます。
尚、9日土曜日は朝10時からの通常診療となります。
(現在WEB予約を受け付けておりませんので初診の方はお手数ですがお電話にでご予約頂けますと幸いです)
患者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
ご来院される患者様へ。コロナウイルス感染症拡大の影響を受けまして現在の当院の状況についてのお知らせとご案内がございます。恐れ入りますが院長ブログよりご確認をして頂けますと幸いです。